運輸安全マネジメント
運輸安全マネジメントに関する取り組みと公表すべき事項
安全に関する基本方針
令和3年度 安全目標
1.コロナ感染予防対策
2.事故(人身・物損)ゼロ
3.速度超過ゼロ
4.車輌故障事故ゼロ
運送の安全に関する重要施策
1.運送の安全確保が最も重要であるという認識を徹底し、関係法廷及び安全管理規程に定められた事項を遵守する。
2.運送の安全に関する全ての費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行う。
3.運送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置または予防措置を行う。
4.運送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報の徹底を行う。
運送の安全に関する計画
1.年間乗務員の計画を作成し確実に実施
2.ヒヤリハット情報の報告会の実施
3.定期健康診断の実施
4.乗務員による乗務員指導研修の実施
行政処分の公表
行政処分はありません
安全に関する基本方針
1.弊社は安全確保が事業経営の根幹であることを全従業員が深く認識し、役員が率先して主導的役割を果たして参
ります。
2.現場において安全に対する声に真摯に耳を傾け、運送の安全確保に対する認識を徹底させます。
3.運送に関する{計画の策定・実行・チェック・改善}を全従業員が確実に実行し、安全対策を常に見直す事によ
り運送の安全性の向上に努めます。
4.運送の安全に関する除法については、積極的に公表致します。
令和7年度 安全目標
1.有責事故ゼロ
2.車輌故障事故ゼロ
3.健康起因による事故ゼロ
運送の安全に関する重要施策
1.運送の安全確保が最も重要であるという認識を徹底し、関係法廷及び安全管理規程に定められた事項を遵守する。
2.運送の安全に関する全ての費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行う。
3.運送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置または予防措置を行う。
4.運送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報の徹底を行う。
運送の安全に関する計画
1.年間乗務員の計画を作成し確実に実施
2.ヒヤリハット情報の報告会の実施
3.定期健康診断の実施
4.乗務員による乗務員指導研修の実施
令和6年度の安全目標と達成状況
1.有責事故ゼロ →0件(達成)
2.交通違反ゼロ →0件(達成)
3.車輌故障事故ゼロ →0件(達成)
緊急時の連絡体制
別紙
安全管理規程
別紙
安全統括管理者に関する情報
安全統括管理者(代表取締役)日原 眞佐子
安全情報報告書
別紙